
メンバー
MEMBER

Interview.04
新しいアイデアを形にする それが崎山組
建設事業部 工事部長
1983年入社
-
前職は何をされていましたか?
大学を卒業後、新卒として崎山組に入社したので一度も転職の経験はありません!ここが社会人としての第一歩目の会社です。もうかなり長い間、会社と一緒に成長してきました笑
-
なぜ崎山組で働くことになったのですか?
元々大学時代に学校からの紹介で崎山組を知ったんですけど、なんといってもモノづくりへの情熱を感じたからですね。
他の企業も見ていたんですけど、どこと比較しても崎山組は熱い思いを持っている方が多かった印象があります。だからこそここで自分も熱心に働きたいなと思って入社を決意しましたね。 -
入職して、よい意味で驚いたことはありますか?
やはり、モノづくりの世界がこんなにも奥深く、それぞれの仕事に大きな責任があると知ったことですかね。
モノづくりの世界ってすごく工程が多くて、1つ1つの仕事が重要な役割を果たしています。
私たちが扱う商品って一つの案件で数億円が動くものもあるので、やっぱりどの企業よりも責任感が大きいですね。 -
従業員にとっての 崎山組 の 魅力は何ですか?
長い歴史がある安定した経営と、様々な分野に挑戦できる機会が多いことだと思います。
崎山組は創立100年以上の歴史があるため、その信頼と実績によって安定した経営基盤を築いています。その安定した経営基盤があるからこそ、私たち従業員は安心して働くことができますし、将来への不安は少ないですね。
また、建設業界を中心に土木、建築、環境など幅広い分野で活動していることも魅力だと思います。色々な分野に関わり、技術や経験を積み重ねることで、知識がついてきてリーダーシップの力が備わりますよ。 -
今の仕事をやっていて良かったと思えることはなんですか?
新しいものを作り出して、お客様に喜んでいただける瞬間は、本当にこの仕事をやっていて良かったなと感じますね。
どういうものを作っていくのかという、0の状態から仕事に携わってきているので、それらが形になって実際にお客様に提供できた時の感動は私たちの仕事ならではだと思います。これからもお客様の喜んでいただける瞬間をたくさん作っていきたいです! -
目標はなんですか?
会社のさらなる発展と、より多くの利益を上げることで、崎山組を支えることです。
入社から一緒に成長してきた会社ですし、ここまで歴史を持つ会社も珍しいと思います。だからこそこれからもまだまだ飛躍させていきたいですし、これからも変わらず会社を支えていきたいです。 -
上司との関係性は?
上司とは非常に良い関係を築いていますよ。お互いの信頼が仕事の効率を高めていると思います。
入社当初は常にサポートしてくれて、指導してくれるので、安心して仕事に取り組むことができていたと思います。また今でも上司には、経験だったり知識から学ぶことが多く、成長の機会にも恵まれています。常に協力し合い、目標達成に向けて共に努力しています。 -
思い出のエピソードを教えて下さい!
現場所長としてプロジェクトを成功に導き、お客様から大きな感謝の言葉をいただいたことです。
そのプロジェクトでは、チームメンバーと協力し、リーダーシップと調整力を遺憾無く発揮できたと思います。問題が発生した際に迅速かつ柔軟に対応して、最善の解決策を見つける努力をしました。この経験で、チームワークの重要性だったりリーダーシップの力、そして困難を乗り越えるための決断力を学べましたね。 -
一日のスケジュールを教えてください
朝礼からはじまって、その後は現場確認や業者・お客様との打ち合わせを通じて業務をこなしていきます。各現場がスムーズに進むよう努力しています。
-
崎山組 の価値観で好きなところを教えて下さい。
お客様の喜びを最優先に考える姿勢が、崎山組の価値観で好きなところです。
常にお客様のニーズに耳を傾け、期待を超えるサービスを提供することに情熱を注いでいくことで、信頼関係が築かれますし、組織全体が成長するエンジンとなっているので、この価値観は入社当初から変わらず好きだなと思うところですね。 -
最後に求職者(将来、一緒に働く仲間)の方にメッセージをお願い致します。
崎山組でモノづくりを通して、お客様に感動を与える仕事をしませんか?ここでなら、あなたの夢も広がりますよ。