
メンバー
MEMBER

Interview.08
建築の未来を 築くリーダーへ。 1級施工管理技士の道を。
土地活用事業部 工務課主任
2013年入社
-
前職は何をされていましたか?
新卒から入社したため前職での経験はありません!
-
なぜ崎山組で働くことになったのですか?
OCTの先生の紹介でした。
-
入職して、よい意味で驚いたことはありますか?
入社して驚いたことは、会社全体が馴染みやすい雰囲気であり、人当たりの良い職員が多いことです。
新入社員として最初に会社に入った時、不安と緊張がありましたが、周りの人々がすごく親しみやすく、温かく迎えてくれたことに感動しました。あとは職員同士のコミュニケーションが活発なので、仕事の手助けや相談に乗ってくれる人がたくさんいることも印象的でした。 -
今の仕事をやっていて良かったと思えることはなんですか?
施主から直接感謝の言葉をいただいた時です。長期間にわたってプロジェクトに取り組み、施主の要望やニーズに応えるために全力を尽くしてきました。その努力が実を結び、完成したプロジェクトが施主や関係者から高い評価を受けたとき、喜びと達成感で胸がいっぱいになりましたね。施主から直接感謝の言葉をいただいたことで、自分の仕事が認められたなと実感しましたし、これまでの努力が報われたなと感じました。
-
目標はなんですか?
今後の目標は、1級施工管理技士の資格取得です。
資格を取得することで、より高度な建築に携わることができ、自身のキャリアアップに繋がるなと考えています。1級施工管理技士としての知識やスキルを身に付けることで、チームや会社全体の成長にも貢献できると信じています。 -
思い出のエピソードを教えて下さい!
異動後の初めての現場でスムーズに施工管理を進められたことです。
新しい環境や新しい仲間との業務でしたが、それにもかかわらず、スムーズに施工管理を進めることができました。関わった人達みんなが協力し合って、円滑なコミュニケーションが取れたことが成功の要因だったと思います。また現場での経験や知識を活かし、的確な判断と指示を行うことで、工程の遅れや問題の発生を最小限に抑えることができました。 -
一日のスケジュールを教えてください!
書類作成、現場巡視、打合せ、再び書類作成といった流れです。
-
崎山組 の価値観で好きなところを教えて下さい。
コストマネージメント力を重視している点ですね。
崎山組ではプロジェクトのコストを適切に管理し、効率的に活用することを重要視しているのですが、そこに魅力を感じています。経験豊富な社員たちの協力により、プロジェクトの予算を守りながら品質を確保することができるているのだなと思います。 -
最後に求職者(将来、一緒に働く仲間)の方にメッセージをお願い致します。
新たな挑戦を恐れず、失敗から学んで成長していってください。
崎山組では常に変化する建設業界で、私たちはチャレンジ精神を重んじ、失敗を恐れずに前進することを奨励しています。
その過程で得た教訓が、あなたの成長につながることを信じています。